推進工法とは

都市を中心とする生活圏には、下水道、水道、ガス、電力、通信等のライフラインがあり、その多くは地中に管渠として埋設されています。
これらの管渠の埋設に用いられる推進工法の歴史は、19世紀末にアメリカ北太平洋鉄道下でコンクリート管が推進工法で埋設されたという記録があります。
また、20世紀初頭の第1次世界大戦中にヨーロッパ戦線、日露戦争等で坑道戦にも用いられました。
戦後、1948年に、さや管として内径600㎜の鋳鉄管を軌道下の横断のために施工したのが本格的な推進工法の始まりです。
初期の推進工法は、軌道、水路、道路等を横断して埋設するための特殊な工法でしたが、泥水式推進工法、土圧式推進工法や泥濃式推進工法を含む現在の密閉型推進工法が確立されました。
現在は、長距離施工や複数の曲線区間を含む急曲線施工を施工するために、掘進機器や計測・制御機器の開発、自動化を進め、ライフラインの整備に大きく寄与しています。

当協会の設立目的

日本推進技術協会は、推進工法、推進工事に関する調査研究を行い、その施工技術の向上を図り、もって地下に構築される社会基盤施設の円滑な整備、改築の促進に貢献することにより、広く社会公共の福祉の増進に寄与することを目的とします。

事業

  • 推進工法、推進工事の施工技術の改善、向上に関する調査研究
  • 推進工事に使用する資器材の需要動向、工事費の積算に関する調査研究
  • 推進工事の施工における安全確保に関する調査研究
  • 推進工法、推進工事に関する技術図書の発刊
  • 推進工法、推進工事の広報
  • 推進工法、推進工事の施工技術に関する研修会、講習会の実施
  • 推進工事の施工技術の向上のための資格認定
  • 推進工法技術の開発、普及における功労者に対する表彰、助成
  • 推進工法、推進工事の施工技術に関する国際交流
  • 関係公官庁の施策に対する協力、要望、意見具申
  • その他

事業報告

2022/2023年度 事業報告
(2022年4月1日~2024年3月31日)

公益社団法人日本推進技術協会

〒135-0047
東京都江東区富岡2-11-18
リードシー門前仲町ビル3F
Mail: info(at)suisinkyo.or.jp(atを@に置き換えてください)
※電話での対応時間
         10:00~16:00

当協会は、適格請求書発行事業者です。
     登録番号:T6010605002376